
|
|

|
イサミ硬質硝子(株)
昔なつかしいお煎餅入れ、地球壜と通称呼ばれている硝子容器の制作依頼した時のものです。
|

|
上の画像は2回巻きの下玉です。
そして成形の為のまきあげです。竿はうちの工房で使うのと変わらない太さです。でも巻き上げ量はすごい。
|
2人がかりのリンがけ(ベンチブローと思って下さい) ダルマで柔らかにした後木型に吹き込み
|
 |
2人がかりで吹き上げた後、竿元にバーナーを当てさめるのを防ぎます。
(これがアセチレン切断バーナーです)
|

|
加藤有一専務のもとスキのないチームワーク
壜の台を広げ成形 紙リン(新聞紙)でつまみ広げます
|
 |
吹きあがった地球壜は
刺す股で台が変形しないように
しばらく吊るされ落ち着くのを待ちます。
今回手際良い吹きの動きに男の世界を感じました。
|